友達作りに出遅れた新大学生へ!タイプ別逆転法と受け入れ方

友達

ガイダンス、オリエンテーション、入学式、授業が始まって一週間が過ぎても一緒に行動できる友達がいない…。

これからちゃんと友達はできるのだろうか。それとももう、手遅れなのか…?

これは、そんな不安と焦りを抱える新大学生のための記事です。

答えは1つではありません。なので今回は、

  • 本気で友達が欲しいのか?
  • 本当は一人の方が楽なのか?
  • 高校までは友達がいたか?
  • 高校でも友達が少なかったか?

というタイプ別にそれぞれその解決法をご紹介していきます!

私自身も大学時代は、無理に友達と絡んだり、疲れてぼっち気味になったりと、友達関係ではよーく悩みましたが、今はとても幸せに生きています。

大丈夫、あなたは一人じゃない!一緒に考えていきましょう!

もしかして出遅れた…?新大学生の友達作りの悩み

友達2

新大学生が入学時期に一番悩むのが「友達作り」ですね。

入学前のSNS交友に乗り切れなかった…と恐る恐る大学へ行くと、みんなすでにグループになってる!?なんてことも。

こんな不安を抱えている大学生が多いようです。

  • ガイダンス・オリエンテーション・入学式の機会を活かしきれなかった
  • 授業が始まって一週間過ぎたけど一緒に行動できる友達がいない
  • これからちゃんと友達ができるのか不安
  • すでにグループが出来上がっていて入りづらい
  • 一人でいる人は暗そう・大人しそうで声かけづらい
  • 話しかけたけど話が盛り上がらない・楽しくない
  • イケイケのグループに入りたかったのにイケてないグループに入ってしまった

SNSでグループを作るのはさすがにやりすぎだよなと密かに思いますが(私の大学時代にはなかったので)…。

新大学生のこの友達作りサバイバル的な不安や焦りは、大なり小なり誰にでもあること。

「もしかして自分、出遅れた…?」なんて新大学生も、この記事をしっかり読んで今からできることを見極めましょう。

友達作りに焦る前に知っておくべき大事なこと

参考書処分

「ではさっそく友達の作り方をご紹介しましょう!」というのは簡単ですが、それではあまりに浅はかです。

焦って友達作りをする前に、知っておくべき大事なことがあります。それは、

  • 本当に友達を作りたいのか?
  • 本当は一人で過ごす方が楽なのではないか?

ということ。

みんなサバイバルの中で「友達はいた方がいいに決まってる!」と思い込みがちですが、焦って友達を作ることには「デメリット」もあります。

上の質問をもう一度読んでみましょう。どちらが正解というわけではなく、人によって答えは違います。

だからこそ、今自分に向き合ってよーく考えてみてください!

焦って友達を作ることの3つのデメリット

一人旅

ここに焦って友達を作ることのデメリットをまとめたので、これも踏まえて上の質問に対する「自分の」答えを探してみましょう。

❶ 合わない人・グループと付き合うことになる可能性

一番主なデメリットは、自分と性格やタイプが合わない友達やグループと付き合うことになる可能性です。

確かに友達はできたかもしれませんが、今度は大学に行ってその友達に会うたびにストレスになる…なんて本末転倒。

一度仲良くなった友達・グループからはなかなか抜けづらいものです。

❷ グループに合わせるストレスを抱える可能性

やっとグループに入れてもらったのはいいけれど、グループが望むような付き合いをしないとハブられそうで怖い、という大学生も。

例えば、お酒を飲まされる、ブランドやトレンドを強要される、男子との絡みに付き合わされる…など。

自分がやりたくないことでも、拒否したらハブられそうで断れない、かなりのストレスになります。

❸ 他に気の合う友達ができた時に気まずくなる可能性

自分から声をかけて友達になったり、なんとかグループに入れてもらっても、一番初めの友達・グループというのは大抵崩れます。

例えば、初めは女子の大グループでも、時間が経つとその中で分裂したり、抜けて他の学部と仲良くする人が出てきたり。

いざ、「これからはこの子・グループと仲良くしたいな」という本命に出会った時に、背伸びして入ったグループから抜けるのは一苦労。

軽く影口を言われるのは覚悟の上ですね(そういう友達を見た経験あり)。

***

ただし、これらのデメリットはあくまでも「焦って無理やり友達を作った結果」に起こり得るデメリットです。

自然な形で惹かれあった友達やグループとはあまり起こらないことなので、そこは勘違いしないでくださいね!

あなたの答えはどっちですか?

これらのデメリットを知った上で、もう一度自分がどうしたいかを考えてみましょう!

  • それでもなんとかして友達を作りたい!➡︎ 次の項目から逆転法を見ていきましょう!

or

自分にあったものを読んで参考にしてくださいね。

出遅れた新大学生も大丈夫!今からできるタイプ別逆転法

bbq

上の項目を読んでみて、「それでも友達を作りたい!」と思った新大学生は、タイプ別にその逆転法を見ていきましょう!

まずは、あなたは…

【タイプ1】

  • 高校までは普通に友達がいた
  • 特別人付き合いが苦手な方ではない

こちらのタイプですか?それとも、

【タイプ2】

  • 高校まででも友達が少なかった
  • 自分は人付き合いが苦手だと思う

でしょうか?

タイプによって解決法が変わってくるので、まずは自分がどちらに当てはまるか考えてみましょう。

【タイプ1】の人が今から友達を作る方法

友達1

【タイプ1】に当てはまる人は、「もともと社交性はあるが、今回たまたま友達作りの機会を逃しただけ」という場合ほとんど。

話すきっかけさえあれば、あなたの親しみやすい雰囲気が伝わり、すぐに友達はできるはずなので心配ありません。

なので、今から友達を作るために何としても手に入れたいのは「一言でも交わすきっかけ」

失敗しない!「話しかける人」の選び方・基準

英語6

【タイプ1】のあなたは、「一言でも交わすきっかけ」さえあればいい。

ただ、どういう基準で誰に声をかければいいのか、悩む人もいますよね。

そんな時はこれを基準にしてみてください⬇︎

  • 複数の授業で同じ人
  • 学科科目で近くの席に座ったことがある人

つまり、「話したことはないけど顔は知ってる」という人に出会ったならば、それはGOサイン!

相手もなんとなく顔は思えてくれているかもしれませんし、「あの子と授業被ってるな〜」なんて思ってくれてたらさらにラッキー!

「〇〇の授業一緒だね!」「この前学科講義で近くに座ってたよね?」など話が続きやすいです。

一言交わせるきっかけ・狙い目3つ

誰に話しかけるのかの基準をつかんだら、「どういうシチュエーションで話しかけるといいか」も知っておきましょう。

以下を参考にしてみてください⬇︎

❶ トイレで同じ学部の人に会ったとき

トイレの列で、「基準」に当てはまる人と並んだ時。

トイレが終わって手を洗う洗面台で、「基準」に当てはまる人が隣に来た時。

トイレというのは、教室や学食よりも一人で来る人が多いですよね。

「いつもグループになっていて話しかけづらい…」という人は、トイレがチャンスの1つです。

❷ 授業でとなりに座ったとき

「基準」に当てはまる人が、授業でとなりの席に座ったのなら、間違いなくチャンス!

話しかける話題に困ったら、「〇〇の授業で一緒だよね?」からはじめ、「宿題ってさ…」と宿題や課題の話だと続けやすいですよ。

❸ 帰り道で一緒になったとき

大学は友達やグループと一緒に帰る人が多いですが、ある程度まで行くとみんな方向が違ったりとバラバラになります。

帰り道、近くで「基準」に当てはまる人を見つけたら、自分と同じ方向かどうかゆっくりついて行きましょう。

もしグループと別れて一人になったら、勇気を出して話しかけるチャンス!

【タイプ2】の人が今から友達を作る方法4つ

友達3

次に、【タイプ2】に当てはまる人が、今から友達を作る方法を考えてみましょう。

【タイプ2】の人は、もともと人間関係が苦手、人見知り、自分に自信がない、という人が多いですよね。

無理難題を自分に課すのではなく、難易度を下げたり、環境の力を借りることが大事です。

❶ 一人でいる人に声をかけてみる

自分と同じで「出遅れたのかな…?」と思わせる人・一人でいる人に声をかけてみましょう。

「暗そうで嫌だ」「もっとイケイケな友達がいい」という気持ちはわかりますが、初めの一歩としてまずは誰かと繋がりを持つことが大事。

あなたが人間関係が苦手で人見知りの場合、相手が憧れるくらいのイケイケよりも、実際は相手も同じような性格の方が話しやすいものです。

あなたが本当にイケイケな人と釣り合うのなら、自然とそういう友達との付き合いに移り変わっていくので大丈夫。

❷ 優しそうな人に素直に話してみる

同じ学部で優しそうな人・バカにせずに受け入れてくれそうな人がいると感じるなら、その人に声をかけてみるのもいいです。

少し仲良くなったら、素直に「私人見知りだし、人付き合いが苦手だから友達ができなくて…」と打ち明けてみるのもいいでしょう。

本当に優しい根っからのヒーラータイプの人は、あなたが他の人とも仲良くなれるような機会を作ってくれるかもしれません。

❸ サークル・部活動に入る

どうしても自力で友達を作るのはきつい。と感じるなら、サークルや部活動に入るのが一番てっとり早いです。

イベントも活発で、自己紹介も強制的にさせられるので、自分の存在が自然に知られます。

私の入ったサークルもそうでしたが、「サークル内でぼっちになる」という事はほとんどありません。

先輩たちもそれなりに気を使ってくれますし、頑張って通い続ければほとんどの確率で友達はできます。

❹ 大学のイベント・ボランティアに参加する

どうしてもサークル・部活動に入りたくない人は、大学内のイベントやボランティアに参加しましょう。

大勢でやるものよりも、できるだけ少人数で開催されるイベントやボランティアがおすすめ。

とはいえ、参加しただけであなたが口をつぐんでいては意味がありません。

そのチャンスを生かして、自分から声をかけたり、下手でもいいので会話を続けてみる意思が必要です。

一人で堂々と!ストレスなく大学生活を一人で過ごすコツ

登山

「友達作りに焦る前に知っておくべき大事なこと」で書いた質問の答えが、「一人でもいい・一人の方が向いているかも」という新大学生へ。

その他大勢と同じであることよりも、自分らしくあることを選ぶのはとてもとても勇敢で素晴らしいことです!

以下、

  1. 一人で堂々といるための強いマインド作り
  2. 一人でもストレスフリーでいるためのコツ
  3. 一人で最大限大学生活を楽しむための方法

3つのことを知っておくことで、一人でも堂々と充実した大学生活にしましょう!

❶ 一人で堂々といるためのマインド

自分らしさ

一人でいると、どうしても周りの人からの視線が気になることってあると思います。

そんな時に堂々といられるように、しっかりとした自分軸のマインドを持っていることが大事。

自分軸をキープするのに役立つマインドをいくつかご紹介しますね!

「自分は自分、他人は他人」

これは成功者がよく言う言葉。

人生を本当に理解している人は、他人と自分を比べることがどれだけ無意味なことか知っています。

自分は自分でOK。他人は他人でOK。自分と他人は同じでなくていいんです。

辛くなったら、「自分は自分、他人は他人」と心の中でつぶやきましょう。

「自分に必要な友達はベストなタイミングでできる」

今は一人かもしれませんが、この先の人生ずっと一人でいるというのは残念ながら不可能。

しかるべき時に、しかるべき友人・仲間が自然とやってくるのが人生です。

だから、もし今友達がいないのなら「今は友達が必要ない時である」か「あなたにふさわしい人が周りにいない」というだけ。

あなたが不器用だとか、あなたが悪いとか、そんなことは一ミリもありません(⬅︎事実)。

「周りと違う自分も許してあげる」

みんなは楽しそうなのに、自分だけ一人なのは「自分がダメだからだ」「自分が不器用だからだ」と自分を責めてしまう気持ちはとてもよくわかります。

でも、周りと違う・その他大勢ができることをできない自分のことも「許してあげる」ことができれば、あなたの存在感は際立ってきます。

社会の第一線で活躍する「オーラのある人」というのは、自分のいい面・得意な面だけでなく、自分のよくない(と一般的に見られる)面・苦手な面も受け入れ、「そんな自分でもいいや!」と許し、開き直っている人なのです。

***

実は私の本業は心理学。核心に迫ろうと思えば話が止まらなくなるので、ここではこの3つに留めておきます。笑

もし、もっと詳しく知りたい!・自分に向き合いたい・自分を受け入れたいと思う人は、私が運営するもう一つのブログを覗いてみてください。

少し難しいかもしれませんが、いいきっかけにはなります。

スピリチュアル的な不思議な話も混ざっているので、苦手な人は控えてくださいね!

❷ 一人でもストレスフリーでいるための3つのコツ

サーフ

❶で一人でも堂々といるためのマインドを紹介しましたが、「とはいえやっぱり人目が気になる…」「ストレスで大学に行きたくない」という人は、ストレスフリーに通うための3つのコツを知っておきましょう。

1、昼ご飯の時間をずらす

一人の人にとって一番地獄なのが、昼休みの時間。

できれば、みんなが昼ご飯を食べる時間より1〜2時間ずらして食べるようにするといいです。

そうするだけで、学食も空いていて、一人で食べたり勉強している人もたくさんいるので、精神的な負担がぐっと減ります。

2、勉強熱心なキャラでいる

周りから「ぼっちなのかなあの子」と思われるのが辛い人は、「私は勉強しに大学に来てるんです!」というオーラ・キャラを作るのも1つ。

実際に就活に役立つ資格取得を目指すことで、授業前の時間や昼休みの時間、一人でいても参考書に集中しているフリができます。

そのうち本当に勉強にはまってくると、周りの目より勉強に集中できるようになるかも。

3、大学以外の心の拠り所を持つ

大学生活がストレスな人は、「大学以外の場所に1つでも心の拠り所があること」が何より大事です。

それは、家族でもいいし、習い事でもいいし、アルバイトでもいいです。

自分が自分で居られる場所を1つでも確保できるように、ない人は探してみましょう。

❸ 一人で最大限大学生活を楽しむための方法

友達6

一人で大学生活を最大限に楽しもうと思った時、たった1つ必要なのは「自分が夢中になれること」

  • 将来なりたい職業を見つけて成績トップを目指す
  • ネットビジネスに集中して学生起業を目指す

など、自分の意識を集中させられるような目標を持てるとベストです。

大学の授業が直結することでなくても、「大学の隙間時間はネットビジネスに集中する」「大学の昼休みは資格勉強に励む」など、大学にいる時間が少しでも有意義になることがポイント。

【最後に】先輩からのアドバイス

私が大学時代3年半(中退したので)過ごして思ったのは、大学の友達関係は「なるようになる」ということ。

本当は一人が向いている人は、最初どんなに背伸びして人気者グループに入っても、3年生になるくらいには一人で堂々と過ごしていることでしょう。

逆に、友達に囲まれて生活するのが自然な人は、たとえ入学時に友達ができなくても、半年もすれば友達に囲まれているはずです。

そして、初めに自分とタイプの合わない友達と一緒になってしまっても、気がつけば厳選されて気の合う友達と行動していることでしょう。

友達4

私も初めは背伸びして盛り上がっているグループにいましたが、チャラすぎたり不真面目すぎたりで距離を置くうちに、2年くらいからは気づいから自分にぴったりの友達と一緒にいるようになっていました。

「なるようになる」んです。

今は不安で焦っているかもしれません。その気持ちも経験者としてよくわかりますが、結局は「なるようになる」

だから、本当は何も心配いりません。

まとめ

以上、友達作りに出遅れた新大学生のための、タイプ別逆転法でした!

今できるベストを尽くして、それでもどうにもならないことは受け入れる勇気も必要です。

今味わっている焦りも不安も迷いも、後で振り返れば全部貴重で大事な経験だったと分かるはずです。

大学生にオススメの無料講座