就活でまずはじめに欠かせないのが、「業界選び」と「企業選び」。
入社した後に後悔しないためには、それぞれ自分にあったもの選べるように、選び方のコツを知っておくことがとても大事です。
今回は、就活中の大学生に向けて、業界の選び方と企業の選び方、それぞれのコツをまとめてみました。
はじめに。業界の選び方のコツ
まずはじめに、業界の選び方のコツをご紹介します。
それは、「好きで」選ぶのか「学んだから」選ぶのかをはっきりさせるということ。
例えば、大学で車に関する研究を行っていたので、そのまま車業界で働こうと考えているとします。
それは、「車に関することが好きだから車業界で働きたい」のか?
それとも、「大学で車に関する事について学んだから車業界で働きたい」のか?
いずれにしろ内定は貰えるかもしれませんが、入社した後のモチベーションが全然違ってきます。
初めのうちは可能な限り好きな業界を目指してみるのが、のちに後悔しない選び方の秘訣です。
次に、企業の選び方の5つのポイント
1、企業説明会にて
まずは、その企業の説明会の質で判断するという選び方。企業を選ぶ際、いくつかの企業説明会に参加するでしょう。
その際、面白い説明会・わかりやすく工夫された説明会を行っている企業は有望な事が多いです。
優秀な人材の獲得のためには、より多くの人にエントリーしてもらう事が企業にとっての重要な要素の1つ。
その人材の大切さをしっかりと理解し、いかに企業説明会に力を入れているかでその企業の力量が分かって来るというものです。
逆に退屈な説明会やぐだぐだなものは、説明会に力を入れる余裕がないのか、人材の大切さをわかっていないのか、どこかに問題を抱えている可能性が高いので注意です。
2、景気の良い企業・・・?
現在、景気の良い企業だからといって安易に選ぶ事はおすすめしません。
これは景気の良い業界についても当てはまります。
景気というのは常に変化しているもので、今良いからずっと安心ということはまずありません。
また、今上昇している企業や有名企業、大企業だからと安心して選ぶのも危険です。
ある程度歳を重ねた人に聞けば分かりますが、今の大企業と数十年前の大企業は全く異なります。
有名な企業は全盛期を超えて、この後は衰退していく可能性だってあります。
今の中小企業やベンチャー企業がその座を奪う可能性だってあるのです。
3、大企業を選ぶ理由は?
「大企業に行きたい」という人がいますが、なぜ大企業に行きたいのかということをもう一度考えてみましょう。
理由が「そこの名前・ブランドが有名だから」ならば、それは世間体を気にしすぎています。
あなたの人生は他の人の誰かの目のためにあるのではありません。
「給料が高い」というのが理由なら、1つ覚えておく必要があります。
大企業の下っ端より中小企業の経営陣の方が収入は多いし、輝いているということを。
もし大企業以外の企業が嫌ならば、それは世間を見下している自分がいるのかも知れません。
4、情報収集について
業界や企業の情報を得るにはどうしたらいいのか。
現在はインターネットでいくらでも調べる事ができます。
が、インターネットだけでは不安な人は、より詳細な情報を得るための様々な方法を覚えてきましょう。
企業説明会や大学のキャリアサポートを利用したり、大学のOBやOGに話を聞いてみたり、インターンシップを利用して気になる企業に行ってみる…。
実際にあなたが足を動かす事で、業界や企業の情報はいくらでも手に入れる事ができます。
しかし、注意としては調べ過ぎや聞き過ぎはあなたを止めてしまうという事。
もともと、情報収集はあくまであなたの決定を促すものであって、止めるものではありません。
ある程度情報を仕入れたら、エントリーや面接の準備等に力を入れましょう。
5、柔軟に決める
どれだけ志望企業に向かって頑張っても、時には望み通りいかなかないこともあります。
そんな時は思い出してください。「この就職があなたの人生を決めるわけではない」!
一発で完璧な企業に入れる人は本当わずかですし、転職を繰り返して天職を見つける人の方が一般的です。
あまり強い執着を持たずに、リラックス。結局は、なるようになるのです。
就活を有利にするサイトを知っておこう!
最後に、就活を有利にするサイトをご紹介します!
入社してみて良かった企業、ブラックだった企業など、リアルな話が聞けるはずです。
● 同じ大学の先輩からアドバイスがもらえる情報収集サイト
公式サイト:同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」
母校のOB・OGと簡単に繋がれる就活生応援サービスです。
Facebook経由で大学を登録すると、あなたのプロフィールから最適なOB/OGをおすすめしてくれるので、バックグラウンドが同じ先輩に出会って話を聞くことができます。
無料会員登録ですぐに使えます。
まとめ
以上、就活で後悔しないための、業界の選び方・企業の選び方でした。
それぞれのコツとポイントを押さえて、後悔のない就活にしましょう。
こちらもどうぞ