大学生でロンドンへの短期語学留学とカナダへの長期留学を体験した私が、その留学体験をリアルにシェアします!(ちなみに、これ留学中に私が撮った写真です⬆︎ 笑)
海外の価値観や、気づき、そして日本人がやっているよりも効果的な英語の勉強法など…留学に迷っている大学生は是非参考にしてください。
ここでは、ロンドン短期留学の経験をシェアします!
カナダ長期留学については、大学生の超リアルな留学体験談 ②【カナダ長期留学】で書いているので合わせてどうぞ。
ロンドンの語学学校に行きました。
私が1週間お世話になったのは、ロンドンの「Language Link」という語学学校でした。(ここ⬆︎)
さすがイギリス、風情のある建物で、とても素敵でした。
カウンターには留学生をサポートしてくれるスタッフがいて、アットホームな安心感があったのを覚えています。
最初のテストでクラス分け!
授業はレベル分けされているので、クラスに入る前に簡単な文法テストを受けます。
そして、その結果により自分の英語レベルにあったクラスに配属されます。
「文法は得意で点数が高いけど、実際英会話はそんなにできない」という場合など、クラス分けに不満があった時は、相談すれば簡単に変えてくれます。
私も実際、早いイギリス英語についていけず、はじめに振り分けられたクラスより一つ下のクラスに後で変えてもらいました。
授業スケジュールは?
授業は平日のみ、時間割はコースにもより様々ですが、私の場合は午前中から少し午後にかぶるまで、とそんなにキツキツではありませんでした。
海外では、金曜日の午後は仕事も学校もなくフリーというのが当たり前なので、金曜の午後から日曜の夜までは自由でした(ちなみにカナダでもそうでした)。
驚きいっぱいのホームステイ!
1週間の滞在の間、ホームステイをさせてもらいました。(写真がなかったので街並みで。笑)
いろんな人種が当たり前に混ざっているイギリス
ホームステイの勝手なイメージで、てっきりご家族はイギリス人なのかと思いきや…
なんと奥様が中国、旦那様がインドネシアの方でした!ですが、英語はやはりイギリスのネイティブ。
日本よりも国際化が進んでいて、いろんな人種の方がいるのが当たり前なんだな、とかなり実感をしました。
町を歩いていても、いろんな人種の方がごっちゃになっていました。
シャワーやトイレはやはり日本の方が発達していて綺麗です。
イギリスは特に、1家庭で一度お湯を使い切ってしまうと、その後しばらくは冷水しか出なくなってしまうので、お湯はみんなで節約して使っていました。
まさかの隣の部屋にイタリアの留学生!?
驚いたことに、隣の部屋に、イタリアから留学に来ている子がホームステイしていました。
同時に何人もホームステイを受け入れることがあるのだと、その時初めて知りました。笑
ですが、1日目の夜にその子が部屋に来て、おしゃべりをしたり、自国の写真を見せ合ったりして、とても楽しかったです。
次の日は駅への行き方を付き添いで教えてくれました。
ご夫婦も、滞在中のイタリアの女の子も、日本人のように他人行儀じゃない感じがとても温かかったです。
すごい…度肝を抜かれた体験
一番印象に残っている体験と気づきは、「外国人の発言の凄まじさ」です。(写真がボケててすみません)
授業中は、頻繁に発言する機会が与えられるのですが、日本の大学なら、教授が「何か質問はありませんか?」と言ってもみんな「(シーン)…」ですよね。
ところが、国が違えば文化が違う。みんな一斉に喋り出すだけじゃなく、授業中に先生が話しているのを遮って質問する人もたくさんいました。
それが当たり前なのですね。日本人がシャイと言われているわけを体感した瞬間でした。
発言しないと「参加していない」と見られる
また、グループのディスカッションなどは、「発言しないと参加していない」として見られます。
先生からの評価だけでなく、グループの仲間からもです。
というと過酷に思えてしまうかもしれませんが、実はこれがとても私にとっていい気づきになり、日本に帰ってからはクラスで誰よりも発言するようになっていました。
海外のあの中を生き抜けたのだから、日本で発言するなんてなんてことない、という感覚になっていたのです。
いい体験でした。
語学留学。さて、語学の成果は?
1週間という短い留学だったので、英語自体が劇的に伸びた、という感じはありませんでした。
どちらかというと、短期留学はなんとなく異国の雰囲気や価値観に触れて、楽しく観光して帰って来る、という感じなんだな、というのが正直な感想です。
割とその国の良い部分、楽しかった思い出だけを持ち帰るので、実際、旅行とあまり変わらないかもしれません。
語学を本当に伸ばしたいのなら長期留学
対して、カナダの約1年の長期留学は、辛いこともたくさんありました。
その分、語学も伸び、英語に自信がついて帰ってきました。
語学留学に行けば英語が上達する、と思っている人もたくさんいますが、留学に行った他の友達に聞いても、そんなことはほとんどないみたいです。
あとは、自分の本気度次第。
海外に行っても、旅行気分で日本人留学生とばかり話している人もいましたが、それでは海外にいる意味がありませんし、当然英語が伸びるわけもありません。
本気で英語が上達したいなら、日本人とはつるまない、という覚悟で行きましょう。
まとめ
私の留学体験、参考になったでしょうか?
結論、短期留学や語学留学は、本気で英語を伸ばしたい人には向いていないと思います。
それでも、単に旅行に行くよりは、はるかにいろんな体験をできます。
ホームステイや、他の国の人との交流、英語での授業、トラブルがあったら自分で助けを求めること…。
どれも友達と旅行に行くだけでは経験できない、とても貴重な宝物です。
気軽に海外滞在の経験をしてみたい、価値観に触れてみたい、という人にはぴったりだと思います。