大学生になり免許をとったけど、肝心の車がない!そんな大学生の味方が「カーシェア」と「レンタカー」。
一見似たサービスに見えるレンタカーとカーシェアですが、料金やシステム、利用方法など実は違いがいろいろあります。
今回は、車を使いたい大学生が知っておくべき、レンタカーとカーシェアの違いについて詳しくまとめてみました!
レンタカーとカーシェアとは?基本的な違い
まずは、そもそもの基本的な違いを知っておきましょう。
レンタカーとは
レンタカーとは、「レンタル会社が有料で車を貸し出すサービス」のこと。
数時間程度の貸し出しもあれば、数ヶ月という長期契約も可能です。
有名どころでいうと、日産レンタカー、トヨタレンタカー、ニッポンレンタカーなどがあります。
カーシェアとは
対してカーシェアは、「特定の車を会員間でシェアして使うサービス」のこと。
会員登録をして、使いたい時に車が空いていれば、いつでも利用することができます。
有名なのは、タイムズカープラス、カレコカーシェア、dカーシェアなどです。
大学生必見。レンタカーとカーシェアの「利用方法」の違い
まずは、「利用方法」の違いから見てみましょう。
大学生が気になるのは「利用の手軽さ」ですよね。
面倒な手続きを毎回しなければいけないものは、極力避けたいものです。
レンタカーの利用方法
【出発】
- 事前の会員登録はなし
- レンタカー会社にWeb・電話・店舗のどれかで申し込みをする
- 当日、運転免許書と身分証明書などを持って店舗に行く
- 店舗で貸渡契約書の作成、車の状態の確認など
- 確認が済んだら出発!
【返却】
- 返却前にガソリンを満タンまで入れる
- 店舗スタッフが傷などの確認
- 料金の精算
というのがレンタカーの大まかな利用方法になります。
大学生にとって面倒だと感じるのは、出発前の「貸渡契約書の作成、車の状態の確認」、そして返却時の「ガソリン満タン」「店舗スタッフが傷などの確認」などではないでしょうかね。
カーシェアの利用方法
【出発】
- 事前にWebで会員登録、会員カードを受け取る
- スマホアプリ・Webで予約
- 当日、近くのステーションに行き会員カードで車のロック解除
- 出発!
【返却】
- ガソリンの補給なし
- ステーションに車を返す
- 後日クレジットで使用分の引き落とし
カーシェアの利用方法はこんな感じ。
大学生にとって、手続きや支払いは全てネットで完結できるのはうれしいですね。
その上、車の点検やガソリンの補給などが必要ないのでより気軽に使えます。
レンタカーとカーシェアの「料金システム」の違い
大学生が次に気になるのがレンタルにかかる「料金」ですよね。
より便利で、無駄のない方がどちらでしょうか。
レンタカーの料金システム
細かい料金システムはその会社によって違うので要チェックしてください。
ただ、レンタカーの場合、ほとんどが「時間料金(何時間使ったか)」のパック料金になります。
ここでは例として「トヨタレンタカー」の料金システムを見てみましょう。
(出典:https://rent.toyota.co.jp/service/charge/shikumi.aspx)
トヨタレンタカーの場合、「6時間まで」「12時間まで」「24時間まで」のレンタルパックの中から事前予約の時点で選択し、それより超過した場合は追加料金がかかります。
基本的には、決まった時間までに必ず返さないといけません。
カーシェアの料金システム
対して、カーシェアの場合は、「時間料金」と「パック」の2つから選べることがほとんどです。
ここで、「タイムズカープラズ」を例に見てみましょう。
● 時間料金
タイムズの「時間料金」の場合は、15分206円からの時間換算になります。
レンタカーと違うのは「予約した時間」分ではなく「実際に使った時間」分の請求になるという点。
予約の時点で、何時間車を使いたいのかは提示する必要がありますが、簡単に延長や変更ができます。
予定よりも早く返した場合は、15分刻みで金額が精算されます。
また、予定より遅くなる場合も、申請をすれば好きな時間だけ延長ができます(こちらも15分刻みの追加料金)。
● パック
長時間利用する場合や、15分換算よりもパックの方がお得な場合は、あらかじめ決まったパックを選択することもできます。
(出典:タイムズカープラス)
ただ、パックの場合は「パック料金」に加えて「距離料金」も加算されます。
大学生が知っておきたい!レンタカーのメリット・デメリット
ではその他のレンタカーのメリット・デメリットはなんでしょうか?
レンタカーのメリット
● 会員登録がいらない
カーシェアの場合はあらかじめ会員登録をする必要がありますが、レンタカーは会員登録不要。
そのまま予約をするだけで利用できます。
● 借りられる車種が豊富
レンタカーの場合は、借りられる車種が豊富です。大人数での旅行や引越し、2人でのドライブなど、使用用途によって好きな車を選ぶことができます。
● 清潔な車に乗れる
レンタカーは利用ごとに毎回清掃が入るので、いつもきれいな状態で利用することができます。
また、6ヶ月ごとに車両の点検もしているので、安全です。
● 乗り捨てを利用できる
借りた場所とは違う場所に返すことができる「乗り捨て」サービス。
「空港まで」や「ホテルまで」と言った片道に利用する場合にとて便利です。ただ、追加料金がかかる場合があります。
レンタカーのデメリット
● 営業時間がある
カーシェアは24時間好きな時に使えるのに対し、レンタカーは基本的に営業所の営業時間内しか、借りる・返すことができません。
好きな時に借りられない、好きな時に返せない、というのは自由に遊びたい大学生にとって結構大きなデメリットです。
● ガソリン満タンで返さないといけない
カーシェアは返す際、使った分のガソリンを戻さなくていいシステムになっています。
対してレンタカーは必ずガソリンを満タンにして返さないといけないので、面倒。
● 手続きが面倒・時間がかかる
レンタカーは営業所の対人サービスなので、借りる際には10〜15分程度、返す際にも5分程度、書類記入などの手続きが必要です。
大学生必見!カーシェアのメリット・デメリット
次に、カーシェアのメリット・デメリットをまとめてみました。
カーシェアのメリット
● 借りる際の手続きがない
全てWeb上で登録・予約を済ませてしまえば、あとは当日、車のロックを解除するだけ。
レンタカーのような対面手続きは一切ありません。
● 短時間の利用が可能
カーシェアはほとんどが10〜15分刻みの料金計算になっています。
なので、短時間で利用できるのはもちろん、予定より早く返却する場合や、予定よりわずかだけ伸びてしまった場合でも、適切な料金で換算されます。
● 24時間の貸し出し・返却
店舗で対面で手続きをするレンタカーとは違い、カーシェアは特定のステーションから乗り、またそのステーションに返すだけ。
予約をすれば24時間利用でき、いつでも返却できます。
● 返却時ガソリンを入れなくていい
レンタカーとは違い、カーシェアの利用料金にはガソリン代も含まれています。
なので、ガソリンを満タンにして返さなくてOK。
もし途中でガソリンがなくなっても、車に備え付けられている「給油カード」で給油できます。
カーシェアのデメリット
● 会員登録が必要
利用する前にあらかじめ会員登録をし、カードを受け取る必要があります。
入会費や月会費もかかりますが、「タイムズカープラス」などは学割で月会費無料になります。
● 予約できない場合がある
「会員間でシェアして使う」というのがカーシェアなので、もちろん他の会員さんが使っている時は、希望の時間に車が使えないことがあります。
● 清掃が入らない
レンタカーと違い、清掃が入りません。
なので、基本的には会員間でいかにキレイに使えるか、モラルを守れるかというのが大事です。
稀に、ゴミが落ちていたり、忘れ物があることもなくはないです。
● 乗り捨てサービスがない
レンタカーで利用出来る「乗り捨て」ですが、カーシェアの場合は使えません。
必ず借りたステーションに戻す必要があります。
宿泊の旅行に出かける時などは、気をつけなければいけませんね。
結論!大学生におすすめなのはレンタカーかカーシェアどっち?
結論、大学生におすすめは一体どちらでしょうか?はっきり言います。
大学生に圧倒的にメリットが多く、オススメなのは「カーシェア」に間違いありません!
私も大学生の頃からカーシェアには何度もお世話になっていますが、何よりいいのが「とにかく簡単で自由度が高い」というところ。
1つ懸念する点といえば、「月会費」がかかるというところですが、以下のカーシェア会社ならその月会費が、学割で無料になります。
つまり、本当に使った分だけの料金でいい、ということ!
こうなると、大学生にとってカーシェアはメリットしかありません。
まとめ
以上、大学生にはレンタカーとカーシェアどちらがおすすめか?という比較まとめでした。
友達と、カップルと、部活・サークルの仲間と…車で出かけるならカーシェアです。
まだ免許を取っていない人は、【大学生におすすめの合宿免許サイトまとめ。知らないと本気で損する3選】からお得に免許を取得してください。
こちらもどうぞ