大学生になって私服をさらすことになると、オシャレな女子とダサい女子は一発で明暗が分かれます。
自分では普通に着ているつもりなのに、男子から見たらかなりタブーということも…。
影で「あの子ダサいよね」なんて男子にささやかれる女子にはなりたくないですよね。
そこで今回は、ダサい女子大学生にあるあるの、気をつけるべきファッションタブーをまとめてみました!
♥ ファッション+脱毛でさらに女子力UP!
ダサい?イケてる?女子大学生はファッションで決まる!
![](https://i2.wp.com/daigakusei-advice.xyz/wp-content/uploads/2018/09/93292b12ae0733f2520dd5981737c7ef_s.jpg?resize=640%2C427)
大学生になって私服を公開するようになると、その人の印象がファッションによってガラッと変わります。
高校の時にイケイケ女子だった人が、大学になって私服になると案外ダサくて垢抜けなかったり。
逆に、おとなしいキャラだった女子の私服がめっちゃオシャレで、大学に入った途端モテモテになったり。
どちらも目撃済みです。
女子がつい「まいっか!」とズボラにしているポイントを、男子は案外目を光らせてみています。
そして、アウト!だった時には「あの子ダサいよな」というささやきが…。
女子大学生がどれだけいい女になれるかは、まさにファッションにかかっていますのです。
ダサい女子大学生のファッションに共通する7つのタブー
ではさっそく、ダサい女子大学生にありがちなファッションのタブーをご紹介します!
1、服に毛玉・ホコリがついている
![](https://i0.wp.com/daigakusei-advice.xyz/wp-content/uploads/2018/10/5f96ba97eaa944a74d53d95c378ba991_s.jpg?resize=640%2C480)
毛玉やホコリを服にたくさんつけて歩いている女子大学生、いますよね。
「だらしない・ズボラ・不潔」という印象を与え、ファッションセンス以前の問題、「性格・自己管理」がダサい女子になってしまいます。
ホコリ取りやテープでしっかりとホコリは取ること。毛玉が出てきたら、カミソリや毛玉とりでちゃんと取ること。
まずは服の手入れがしっかりできないと、ダサい女子を抜け出すことはできません。
2、服がシワシワ
ピンと伸びているはずのシャツやブラウスがシワシワで、あきらかに「これぐちゃぐちゃに置いておいただろ」という服を着てる女子大学生はダサいと思われがち。
「適当にタンスに入れておいたんだな」「アイロンをかけるのが面倒なんだ」「もしかして床にポイってしてたのかな…」なんて男子のイメージが悪くなります。
シャツやブラウスにはちゃんとアイロンをかけ、綺麗にたたんで入れておくことです。
3、いつもジャージやスウェット
![](https://i0.wp.com/daigakusei-advice.xyz/wp-content/uploads/2018/10/896335272775ad9d230b50373be86cf6_s.jpg?resize=640%2C424)
運動系の部活・サークルやマネージャーにありがちのファッション。
これも男子から見ると「服に興味がない」と認識され、ダサい女子大学生に。
着替えなくていいので楽なのはわかりますが、できれば普段の授業ではオシャレを意識して、私服を着るのがベスト。
4、おばさんっぽいメガネ
その日のファッションのアクセントになるように、わざとメガネをかける女子大学生とは別。
おばさんがかけているようなメガネ(例えば、ピンクゴールドで細い縁の横長メガネとか…)をいつもしている女子も、ダサいと思われがち。
目が悪いならコンタクトにするか、メガネをかけるにしても、トレンドをチェックしておしゃれなものを選びましょう。
5、サイズの合わないジーンズ
![](https://i1.wp.com/daigakusei-advice.xyz/wp-content/uploads/2018/10/63986d4e73687289762ddefca91e52b6_s.jpg?resize=640%2C480)
「誰かのお下がりなのかな?」と思わせるような、ぶかぶかのジーンズをはいた女子大学生もダサく見えます。
ジーンズはカジュアルですが、その分しっかりとサイズを合わせ、形を選び、手入れをするのが本当のオシャレさん。
合わないサイズを履いたり、人からもらった直線のジーンズをそのまま履くのは、女子大学生のファッションとしてタブーです。
6、汚れたスニーカー
上のお下がりジーンズに合わせて、「中学校から使ってるのかな?」と思うような汚れたスニーカーを履いている女子大学生。
これもまた、「抜け感」を出すためにわざとスニーカーを選ぶオシャレ女子大学生とはわけが違います。
こだわりのスニーカーを選び、綺麗に手入れするのがオシャレ上級者。
ずっと使っている汚れたスニーカーを「まいいか」となんとなく履くのはダサい女子大学生のファッションタブーです。
7、手入れしてないゴワゴワした黒髪
![](https://i2.wp.com/daigakusei-advice.xyz/wp-content/uploads/2018/10/a959d28488e47df672305f562f58f8b9_s.jpg?resize=640%2C425)
ヘアスタイルもファッションの一部と考えるのがオシャレ女子大学生。
手入れしていないように広がり、染めようという気配もない黒髪はダサい雰囲気をかもし出します。
髪の毛の量が多いなら美容室ですいてもらうか、整ったショートスタイルにするか。
髪が太くてごわつくなら、柔らかくなるシャンプー・トリートメントを使いましょう。
おしゃれ大学生に生まれ変わるトータルコーディネート
「ファッションがよく分からない…」「いつも同じような服を選んでしまう」という女子大学生におすすめのサービスがあります。
それが、「ファッションレンタルサービス」。
これでもう、コーデには困りません!
● 【レディース】EDIST.CLOSET
![](https://i1.wp.com/daigakusei-advice.xyz/wp-content/uploads/2018/10/-2018-12-31-1.35.39-e1546187774416.png?resize=500%2C296)
公式サイト:EDIST. CLOSET
プロのスタイリストがコーディネートした最旬コーデをセットでそのままお届けするファッションレンタルサービス。
トップス2点・ボトムス2点のセットで、一部のセットにはワンピースも含まれます。
1ヶ月ごとに返却し、また翌月新しいアイテムをお届け。 返送料、クリーニングは不要です。
買うよりも、旬のコーディネートを丸ごとレンタルする時代。
まとめ
以上、ダサい女子大学生にありがちなファッションタブーをご紹介しました。
当てはまるものがあったなら、これを機会にしっかり卒業しましょうね!
ファッションを磨く時にプラスαで気をつけたいのは「きれいな素肌」。
♥ ファッション+脱毛でさらに女子力UP!
せっかくオシャレな服を着ても、見える素肌に毛…なんてことになれば、ダサいファッションと同じくらい女子力ダウン。
ファッションと脱毛で、自分改革を始めましょう!
こちらもどうぞ