大学生最後の一年、感動のラストはもうそこまで来ています!
終わりは始まり。別れは出会い。
「社会」という未知の世界に旅立つ準備はできましたか?大学最後の年、後悔は絶対に残したくないですよね!
そのためには今何を考え、何をすればいいのでしょうか?
ここでは、最後の1年に後悔を残さないように大学生がやるべきことをまとめました。
1、大学4年生までに最低限やっておくこと

4年生の行動アイデアをお話しする前に「今の時点で最低でも完了しておきたいこと」を確認しておきましょう。
運転免許は取得しましたか?
運転免許は、車の運転だけでなく、社会人になってから身分証明として役立ったり、就職でも1つの資格として提示することができます。
とはいえ、4年生になると就活でなかなか自学に通うのが大変というのも事実…。
そんな4年生は、「合宿免許」という短期集中型で取得する方法があります。
● 合宿免許ドリーム

合宿免許ドリーム:春休み合宿免許は年内のお申し込みで最大15,000円割引!!
全国の合宿免許を検索・申し込みできるサイト。
地域や希望車種からの検索はもちろん、「長期休業格安プラン」「年末年始プラン」など、いろんなプランから自分にベストな教習所へ申し込むことができます。
その他、大学生の免許取得にオススメのサイトは以下の記事でまとめています。
➡︎ 大学生におすすめの合宿免許サイトまとめ。知らないと本気で損する3選
4年生でまだとっていない人は、これ以上先延ばしにしないように!
クレジットカードを作ってできることの範囲を広げておく
カーシェアやネットッショッピング、旅行やホテルの予約など、社会人になってからはクレジットカードが必須になってきます。
また、留学したい人やネットビジネスで稼ぎたい人もクレジットカードは必要です。
登録や審査など、手元に届くまでに時間がかかるので、まだ持っていない4年生は早めに作っておきましょう。
➡︎ 大学生におすすめのクレジットカード!優秀な2枚をご紹介
2、4年生は「お金」について学ぶべし

社会人になって、自分でお金を稼いで生きていく人生が幕を開けます。
貯金や結婚・子供、老後などこれからの人生設計にも責任が出てきます。
お金というのは、貯金の仕方・増やし方・投資の仕方など、「お金についての知識」をどれだけ持っているかが、収入と比例するもの。
「お金持ちとは、ファイナンシャル・インテリジェンス(お金についての知識)を持った人のことである」というのはあの有名な『金持ち父さん貧乏父さん』にも書いてありますね。
4年生で時間のある人は、「お金」についての勉強をしましょう。
● 「お金の無料教養講座」

日本ファイナンシャルアカデミー:お金の教養講座
日本最大級の「お金の学校」、ファイナンシャルアカデミーが開催する、お金の教養講座。
貯金術から、お金の増やし方、将来のための投資方法など、知っている人と知らない人では大きな差が出る知識を教えてくれます。
お金のプロが無料で教えてくれるので、学生の参加者も多いこの講座。
時間のある4年生は、一度は参加しておくべきです。
3.4年生はビジネス書を多読すべし

「成功者は読書家」と言われるほど、「読書」は大きな価値のある投資です。
特に、ビジネス書はいろんな角度から今の社会を知れるということ、そして今までの価値観や世界観が変わることで、進路さえも変わる可能性があります。
実は私も、ビジネス書で進路が変わった一人。
「労働」という生き方ではなく、独立して自由に生きる道を選んだのは、大学生の時に読み漁ったビジネス書がきっかけです。
一番効果的なのは、「身につく読み方」で「多読」すること。
以下の記事でそれぞれまとめているので、チェックしてみてくださいね。
4.4年生のうちに就職以外の収入源を作るべし
就職して社会人になると「働いてお金をもらう」というのが当たり前になります。
両親世代はそれでも十分生活出来ましたが、私たちの時代はそれだけでは、老後や生活自体がままならないのが実情。
4年生が知っておくべきは、「労働以外にもお金も稼ぐ方法はいくらでもある」ということ。
ガラッと進路を変えて、自分で稼いでいくのもあり。
就職して労働しながら、もう一つの収入源をもっておくのもあり。
とにかくこれからの時代は「自助努力」、2つ以上の収入源をもっておくのは必須です。
5.短期留学で経験値アップ
大学時代に絶対に経験しておきたいのが「海外留学」。旅行も良いですが、やはり海外留学の方が圧倒的にオススメ。
4年生は就活が入ってきますが、うまく時間を見つければ短期留学はまだ間に合います。
私は、大学時代にイギリスの短期留学とカナダの長期留学を経験しましたが、人生で一番といえるほどの体験になりました。
社会人になると、短期留学の時間すらとるのが難しくなります。
ギリギリ最後の1年。後悔しないように、すぐに行動です!
留学・語学留学の総合サイト「School With」

スクールウィズ:世界32カ国から探せる語学留学予約サイトSchool With
世界各国の学校を対象に、無料の留学相談を提供しているだけでなく、サイト内には留学の基礎知識や気になる情報も載っています。
自分の経済状態や希望する国・経験・目的などをもとに、あなたに合った留学プランを教えてくれます。
6、就職について先輩に聞く

4年生にとって一番の悩み事は「就活」のことではないでしょうか?
人生で何度もないこのきつい時期だからこそ、同じ波を乗り越えてきた先輩の話を聞きましょう。
仲のいい先輩がいれば、ご飯に誘っていろいろ相談してみるといいでしょう。
また、そうでない人は、大学別のOB・OG訪問をサポートしてくれる「ビズリーチ・キャンパス」というサイトがあります。
ただ、対象大学は、
東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、東京工業大学 名古屋大学、名古屋工業大学、九州大学、九州工業大学 早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学。
就活情報や有名企業からのスカウトなどもあるので、対象大学の人は是非役立てましょう。
● 同じ大学の先輩からアドバイスがもらえる情報収集サイト

公式サイト:同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」
母校のOB・OGと簡単に繋がれる就活生応援サービスです。
Facebook経由で大学を登録すると、あなたのプロフィールから最適なOB/OGをおすすめしてくれるので、バックグラウンドが同じ先輩に出会って話を聞くことができます。
これなら知り合いの先輩がいないという人も情報を得ることができます。
無料会員登録ですぐに使えるので、就活生は絶対に活用すべき!
まとめ
以上、大学4年生へのアドバイスでした。
振り返ればあっという間だった大学時代。
今できることは、卒業までに残された時間をどれだけ後悔なく充実させられるかです。
こちらもどうぞ